便秘対策は、キホンを知ることから

知っておきたい「便秘」のこと

便秘で悩まないためには?

どんなタイプの便秘でも、まずは生活習慣の乱れを見直すことから。基本のポイントを意識して、すこやかなリズムを整えましょう。

  • 食事

    朝食をきちんと食べる。朝食は腸を目覚めさせる大切なスイッチ。毎朝きちんと、食物繊維を含むメニューを食べてすっきりスタート。
  • 水分

    水分をたっぷり取る。起きがけにコップ1~2杯、日中も意識して水分を補う。水分が便の形成をサポートし、スムーズな排便を促す。
  • ストレスをためない/睡眠をとる

    自律神経のバランスを保つために、睡眠は必須。できるだけ同じ時間にベッドに入り、充分な睡眠時間を確保。また、仕事などで忙しい日も、意識的にリラックスする時間をつくり、自律神経のバランスを整えることが大事。
  • 運動

    排便には腹筋を中心にさまざまな筋肉を使うので、歩いたり、階段を上り下りするなど生活の中で体を動かすことが大事。腹筋を鍛えたり、おなかをマッサージして腸を刺激するのも効果的。

それでも解決しないときは、
ガマンしないで自分にあった
便秘薬の力に頼ることも大切です。