便秘対策は、キホンを知ることから

知っておきたい「便秘」のこと

便秘対策ストレス/睡眠篇

夜ふかしをせず、0時には就寝する

0時以降は眠るようにするのが効果的です。副交感神経は夜中0時過ぎに活動のピークを迎えるため、腸の活動が最も活発になります。腸のぜん動運動を促すためには、0時過ぎにはすでに眠っていることが理想です。夜やっていたことを朝にシフトするなどして、なるべく朝方の生活に切り替えましょう。

朝日を浴びる

朝に日光を浴びることは自律神経を切り替えるスイッチの1つです。朝日を浴びると信号が脳に送られ、自律神経を副交感神経から交感神経へと切り替えていきます。ですから、朝起きたらカーテンを開けるように心がけましょう。